マラソン、山、キャンプ好き!
by usireko
カテゴリ
全体はじめまして
育児
おでかけ
たべもの
すきなもの
つぶやき
今日のパン
ダイエット
キャンプ
マラソン
トレッキング
トレラン
未分類
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
お気に入りブログ
ミカンのはなうた日記flavor.co ...
ciao log*
遊美 十二郎の写真日記
Hobby's
ありんこファミリーのHa...
最新のコメント
マラソンと名古屋堪能よか.. |
by うえけん at 23:03 |
今回も父ちゃん速かったね.. |
by usireko at 08:13 |
おつかれさま〜〜‼︎まさ.. |
by dragon at 22:49 |
dragonさん あり.. |
by usireko at 23:24 |
ついにデビューなんだねぇ.. |
by dragon at 21:20 |
次は弁天さん故郷のヤッホ.. |
by usireko at 06:50 |
ナイスラン、お疲れでした.. |
by 弁天ジョガー at 20:29 |
セーナさんから撮ってもら.. |
by usireko at 16:13 |
コースは綺麗に整備されて.. |
by レンジャー中城 at 11:52 |
レース直前に刈られる予定.. |
by usireko at 21:43 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
年末LSD
今日はLSDすると決めておりました。
北郵便局へ片手に年賀状を持ってラン。
そのまま東バイバスを南下して運動公園へピットイン。
7キロコースを2周して運動公園の裏から今度は光の森方面へ抜けて自宅に戻る。
久々の30キロでした。
これで走り納めか明日もやるかなー。
■
[PR]
▲
by usireko
| 2014-12-30 13:39
| マラソン
|
Comments(0)
牧の戸 九重
年末のお休み初日は山行すると決めておりました。
5時起床してバタバタ準備して6時出発。
道中の夜明け前の景色はとても綺麗でした。

噴煙もはっきり見える。

野鹿も。

牧の戸に7時半前につき、入山準備します。
一年ぶりのトレッキングシューズとアイゼン、スパッツ。
(正直スパッツとアイゼンの付け方を忘れ気味でしたが)

7時45分入山。
想像以上に雪景色は溶けていました。


ネット上でよく見かけるお方。
ここにいました!ミスター雪だるま。

山は静かで居心地がいい
星生山が見えたけど、ここは最後のお楽しみにとっておこう。

まず、目指すのはアレ。

山頂には人がいなさそうだったのでコチラから攻めます。
そして登頂。

久住山からの三俣山も奥の由布岳もカッコよくて。

ささ、次の登頂へ。

山頂独り占めでした。
ここも。

そしてみんながここを目指して登頂しているようです。

御池も賑やかにみんな遊んでいました。


最後のお楽しみはこの尾根。

ちょっとびびりながら歩くのが楽しいんですよね~。
で、最後は近くにいた人に撮ってもらいました。

星生山を降りたらアウターを腰巻に気合入れて走ります。
そこそこバックパックには荷物は入れてあるし、トレッキングシューズにアイゼンもつけて
いつもより重装備なので汗だくでした。
下山は1時半。
夜は地元の女子会があるので、とっとと帰宅。
帰り道の菊池で温泉に入り、いいあんばいに喉をカラカラにさせて夜の街へ出かけました~。
次の寒波の後の真っ白な山行を期待しよう!!
5時起床してバタバタ準備して6時出発。
道中の夜明け前の景色はとても綺麗でした。

噴煙もはっきり見える。

野鹿も。

牧の戸に7時半前につき、入山準備します。
一年ぶりのトレッキングシューズとアイゼン、スパッツ。
(正直スパッツとアイゼンの付け方を忘れ気味でしたが)

7時45分入山。
想像以上に雪景色は溶けていました。


ネット上でよく見かけるお方。
ここにいました!ミスター雪だるま。

山は静かで居心地がいい
星生山が見えたけど、ここは最後のお楽しみにとっておこう。

まず、目指すのはアレ。

山頂には人がいなさそうだったのでコチラから攻めます。
そして登頂。

久住山からの三俣山も奥の由布岳もカッコよくて。

ささ、次の登頂へ。

山頂独り占めでした。
ここも。

そしてみんながここを目指して登頂しているようです。

御池も賑やかにみんな遊んでいました。


最後のお楽しみはこの尾根。

ちょっとびびりながら歩くのが楽しいんですよね~。
で、最後は近くにいた人に撮ってもらいました。

星生山を降りたらアウターを腰巻に気合入れて走ります。
そこそこバックパックには荷物は入れてあるし、トレッキングシューズにアイゼンもつけて
いつもより重装備なので汗だくでした。
下山は1時半。
夜は地元の女子会があるので、とっとと帰宅。
帰り道の菊池で温泉に入り、いいあんばいに喉をカラカラにさせて夜の街へ出かけました~。
次の寒波の後の真っ白な山行を期待しよう!!
■
[PR]
▲
by usireko
| 2014-12-28 22:56
| トレッキング
|
Comments(0)
九重泉水キャンプ
過日キャンプネタです。
11月後半の3連休の日月でいつものグルキャンに行ってきました。
近場で温泉があり、のんびり出来るところ、と言ったら、ココですね。
今回のファミリーはテツ家、ダブル田中家、我が家の4家族。
ちょうど1年前の同じ頃にもこのメンバーでアウトランド小国郷でキャンプしています。
てっちゃんちは土曜からはげの湯で車中泊してたのでそれに合わせて我が家も早出発。
早めのチェックインしていい場所をとります。
はい、我が家の初幕〜。

これを買うにあたって冷戦状態がこのキャンプの前日まで続いた我が家です。
幕張も終わり、昼ご飯はてっちゃん特製のおでん。

分厚い大根はよくお味が染み込んでおります。
今回のメインデッシュはカキフライでしたが、こちらもあります。

サザエさん。
11月末にしては気温も天気もポカポカ陽気で涌蓋山もいい景色。

子供たちもだんだん大きくなって、しっかりとご飯も食べるようになり毎回の事キャンプでは洗い物がたくさん出ます。
今度から子供たちは自分の食べたものは自分で洗うようにしよう!と決めました。

なかなかいい感じ~。
(この1回で終わりましたが。。。)
夜の宴会ではめっちゃ豪華なメニューが揃って、忙しくてあまり写真撮ってませんが、
ソラ君んちからはお肉の塊をぐるぐる回しながら焼くのがあって

肉食なしきごろさんはこの場所から最後まで離れず、肉当番。

白菜の浅漬けが何気なく手がとまらなくなり
すり身の天ぷらも、2キロほどあったカキフライも完食。

みーくんちの塩レモンの鶏の唐揚げもおいしかった~。
ここの温泉にも何回も入らせていただきました。

中はこの露天風呂のみ。

翌日はデイでチェックアウトを遅めにして、帰りに近くの青年自然の家でアスレチックで遊びました。



帰りは家族別記念写真。
我が家。

みーくんち。

そらくんちはワンピース風。

てっちゃんちはカイが撮ったのでこんなの。

失礼して別物を。

今回も楽しいキャンプでした。
では最後にてっちゃんと涌蓋山~。


これを買うにあたって冷戦状態がこのキャンプの前日まで続いた我が家です。
幕張も終わり、昼ご飯はてっちゃん特製のおでん。

分厚い大根はよくお味が染み込んでおります。
今回のメインデッシュはカキフライでしたが、こちらもあります。

サザエさん。
11月末にしては気温も天気もポカポカ陽気で涌蓋山もいい景色。

子供たちもだんだん大きくなって、しっかりとご飯も食べるようになり毎回の事キャンプでは洗い物がたくさん出ます。
今度から子供たちは自分の食べたものは自分で洗うようにしよう!と決めました。

なかなかいい感じ~。
(この1回で終わりましたが。。。)
夜の宴会ではめっちゃ豪華なメニューが揃って、忙しくてあまり写真撮ってませんが、
ソラ君んちからはお肉の塊をぐるぐる回しながら焼くのがあって

肉食なしきごろさんはこの場所から最後まで離れず、肉当番。

白菜の浅漬けが何気なく手がとまらなくなり
すり身の天ぷらも、2キロほどあったカキフライも完食。

みーくんちの塩レモンの鶏の唐揚げもおいしかった~。
ここの温泉にも何回も入らせていただきました。

中はこの露天風呂のみ。

翌日はデイでチェックアウトを遅めにして、帰りに近くの青年自然の家でアスレチックで遊びました。



帰りは家族別記念写真。
我が家。

みーくんち。

そらくんちはワンピース風。

てっちゃんちはカイが撮ったのでこんなの。

失礼して別物を。

今回も楽しいキャンプでした。
では最後にてっちゃんと涌蓋山~。

■
[PR]
▲
by usireko
| 2014-12-04 21:31
| キャンプ
|
Comments(0)
1
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||